2023/02/05

Youtubeタイアップ動画の効果を伸ばすシンプルな方法

#Youtube #タイアップ広告 #広告運用

昨今、YouTubeの利用人口増加にともない、自社商品やサービス認知拡大のためのチャネルとしてYouTubeを活用する企業が増えています。
活用方法として、Youtubeチャンネルとのタイアップ動画がとても注目されています。

Youtubeタイアップ動画のメリットとしては

  • 認知拡大につながる
  • 認知のみならず態度変容まで見込める
  • 動画制作者の顔が見えるため、親近感が湧いてPR色が薄まる

といったことが挙げられます。

数年前までは人気のあるYoutuberが限られており、自社商品やサービスとの親和性がひくいケースもありましたが、

動画視聴時間の増加にともない、いまでは多くの著名人がYoutubeチャンネルを開設しています。

そのため、どんな商品訴求にも親和性がある・視聴回数を大きく獲得できるチャンネルが存在する市場感になりつつあると言えるでしょう。

そこで本記事では、Youtubeタイアップ動画で狙うべきポイントや、その効果をのばしていく方法を解説します。

  • 「初めてタイアップ動画を作るので、どうすれば成功できるかわからない」
  • 「タイアップ動画を実施したことがあるが、思ったより再生数や効果が伸びなかった」
  • 「タイアップ動画で大きくリーチを取りたいが、複数案件を回すリソースが足りない」

などの課題感を持たれているかたはぜひ参考にしてみてください。



Youtubeタイアップ動画で狙うべきポイント

昨今ではYoutubeでたくさんの著名人がチャンネルを開設しているため、

「どんな自社商品やサービスでも、親和性があり視聴回数を大きく獲得できるチャンネルが見つかる」と先ほど書かせていただきましたが、

一方で、選択肢が増えたためにどのチャンネルに動画制作依頼をすればいいのか悩まれるかたが多いように思います。

チャンネル(あるいはYoutuber)選びでは以下の2つのポイントを抑えることが重要になります。

  1. 視聴者層を見極める
  2. チャンネルの規模

1. 視聴者層を見極める

読んで字の如くですが、視聴者層を見極めることは非常に重要です。

タイアップ動画を公開したときに、視聴者のうち何割のユーザーが訴求商品・サービスに興味をもってくれるのか。あるいは商品購入してくれるのか。さまざまな情報から仮説をたてることが必要です。

Youtubeの標準機能としてYoutube Studioという分析ツールがあり、視聴者の

  • 年齢
  • 性別
  • 動画にアクセスしている時間帯
  • 他に見ているチャンネル

など、あらゆるデータが閲覧できます。動画制作依頼を検討しているチャンネルが、どのようなユーザーに強いのかを問いあわせてみるとよいでしょう。

そのほかには「これまでに公開されている動画・他社企業とのタイアップ動画・動画に対するユーザーからのコメント」といった情報から

仮説をたて、どのチャンネルでどういった切り口でタイアップ動画を制作していくかを検討することが可能です。

2. チャンネルの規模

どれだけ素晴らしい動画を作れたとしても、その動画が見られなければ意味がありません。

効率よくユーザーの目に触れるためには、チャンネル登録者数・各動画の視聴回数などを確認することが必要です。

一般的には、登録者数が少ないチャンネルほど制作費用が安価な傾向にあります。

そのため、大きなチャンネルでタイアップ動画を1本作るよりも、同額をかけて複数の小規模チャンネルでタイアップ動画を作ってみよう。
と考えるかたがいらっしゃるかもしれませんが

動画を制作するためにかかる作業コストが複数発生することを念頭においておく必要があります。

別のチャンネルにはまた別のクリエイターが存在し、別のファン層がいるため、

全く同じ動画を作ることは不可能です。そのため企画やクリエイターとのコミュニケーション、認識合わせは

制作する動画の数だけ必ず発生すると見ておく必要があるでしょう。

このように、

動画視聴者のうち、訴求商品・サービスに興味を持ってくれるユーザーの割合」と

制作したタイアップ動画の視聴回数」の

掛け算がタイアップ動画の成果になります。

メディアによるタイアップ動画の効果を伸ばす方法

自社商品・サービスと親和性の高いチャンネルではあるものの、チャンネル登録者数に不安がある場合はどうするのがよいでしょうか。

ぜひ試していただきたい方法として、Googleアナリティクスのユーザーリストを活用した広告配信をご紹介します。
YoutubeチャンネルのほかにWeb・アプリなどを運営している場合にのみ可能な方法となりますが、企業のYoutubeチャンネルであればWebサイトなどの複数チャネルを保有しているかとおもいます。そのデータを活用する方法となっています。

まずGoogleアナリティクスと、Google広告・ディスプレイ&ビデオ360のデータ連携をします。Google広告やディスプレイ&ビデオ360ではYoutubeへの広告配信ができますので、Webサイトを訪れたユーザーリストをもちいてYoutube広告配信ができるようになります。

ユーザーリストを利用せずにYoutube広告配信もできますが、その場合はキーワードなどでのターゲティング配信となり視聴維持率が低くなる傾向にあります。

動画視聴者のうち、訴求商品・サービスに興味をもってくれるユーザーの割合」を下げることなく、本来のチャンネルの登録者数以上のユーザーにタイアップ動画をとどけるための、ユーザーリスト作成例はこちらになります。

  • (タイアップ動画と同時にタイアップ記事を作成されている場合は)タイアップ記事ページにアクセスしたユーザー
  • タイトルに特定のキーワードが使用されている記事にアクセスしたユーザー
  • 設定されたイベントに対してのアクションを起こしたユーザー
    • 例1. Webページに設置されている特定のバナーをクリックした
    • 例2. 特定記事で80%以上読了した

といったセグメンテーションで広告配信も可能です。

要件や文脈に応じて設定されるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

講談社では、ゲキサカ、FORZA STYLE、VOCE、ViViなどのあらゆるメディアでYoutubeチャンネルを開設しており、これまで多くのタイアップ動画を作成させていただいております。

また、OTAKADではディスプレイ&ビデオ360を採用しているため、

今回ご紹介したYoutube広告手法の実施が可能になっております。

もしOTAKADについてもう少し知りたいと思っていただけたならば下記記事もご覧ください。

5分でわかる!講談社が提供する「OTAKAD」のキホン

もしお取り組みに興味があれば下記フォームよりぜひご連絡ください。


デジタルマーケティングサービス『OTAKAD』

OTAKADは、講談社が運営する「おもしろくてためになる」を提供するデジタルマーケティングサービスです。
広告配信、クリエイティブ制作、コンテンツを軸にしたマーケティング施策など課題に合わせた提案をいたします。
デジタルマーケティングでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

コラム一覧